fc2ブログ

明治ゴルフセンター スタッフ日記

千葉の八千代緑が丘駅前にある明治ゴルフセンターでの出来事をスタッフが紹介

ブログお引っ越し

突然ですが、このたびブログをお引っ越しいたします。

引っ越し先はコチラ↓
http://ameblo.jp/meijigolfcenter/

今後はもうチョット更新頻度を上げて頑張りますんで、よろしくお願いします。
スポンサーサイト



別窓 | お知らせ | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

いままで ありがとう 

ドライバー選びだけに限った話ではないんですが、
ゴルフのギア選択はホントに難しいです。

実はここ最近、ドライバーが全く当たりませんで。。。

飛距離について、特段こだわりがある方ではないんですが、
何せ、打球が左右にバラつくんです
しかも「イメージした弾道と逆の軌道の球」(逆球)が出るですよ。

右に逃がして打ったのに、左にチーピンとか出ちゃうと最悪です
その後のラウンドは悲惨ですね。

そこで、自分のドライバーをプロが打ったらどうよ?
ってことで、某プロに感想を求めました。

プロは基本、他人のクラブを打つことを嫌がります。
自分のクラブで磨いた感性だとか、大切にしていますし、
仕様が全然違うクラブを打ってもコメントしづらいですからね

そこを無理言ってお願いしてみると

某プロ「バシッ!(1球目) あれ?? バシッ!(2球目) なんだコレ??
      なんでこんな難しいクラブ使ってんの??」

私「ん・・・???難しいクラブ????」

某プロ「これじゃ、良いスイングしても良い球はなかなか出ないよ。
      このクラブ素直なクラブじゃないから」


私「えぇ!! それってもしかして、ダメクラブだったの??」

某プロ「ダメって訳じゃないけど、プロが打っても難しいクラブだね」

私「今の一言で決心がつきました。このドライバーすぐにやめます!

  もう倉庫行き決定しました!!
  
  なんなら今からゴルフパー○ナーに行って売っちゃいます!」


私「ところで、ダメクラブを使っていても何なので
  厚かましくも、何か余ってるドライバーお借りできませんか?」

某プロ「しょうがないなぁ。じゃあ、とりあえずコレ使ってたら」


PING G10
ATTAS.jpg

私「おぉ PingのG10 しかも最新のシャフトATTASの6Xが入ってるじゃないですか!!
  チョットお借りして、とりあえず試打してみますね」


バシ!!



バシ!!!!


私「おぉぉぉ、すげぇ打ち易い。
  しかもスイング通りの素直な球が出る
  今までのドライバーで良くまっすぐ打てる時があったなぁ」

某プロ「素直なドライバーが一番。上達するためにもギア選びが大切です」

私「へぇへぇ~~~~m(_ _)m
  勉強になりました」



今までのドライバーよ ありがとう!! 
そして、さようなら(; _ ;)/~~~




そのうちゴルフ○ートナーさんに持って行こうかな
別窓 | ギア | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

Newシューズ Get♪

つい昨日のことなんですが、御殿場のアウトレットモールまで
足を延ばしてきました。

途中で雨が降ってきて心配していたんですが、
現地についたらほとんど雨には降られず、助かりました。

実は、アウトレットモールは個人的に結構好きなんです。
幕張にあるアウトレットモールは良く行くんですが、
御殿場は久しぶり♪

チョット千葉からだと距離ありますからね。

そこでGet!してきたのがコレ

puma1.jpg



PUMAのゴルフシューズです。
初のスパイクレスシューズにしてみました。


puma2.jpg

このイガイガで芝をガッチリ掴んでくれそうです

PUMAの靴は、今ラウンドで使っているのですが、
さすがシューズメーカーだけあって履き心地は抜群。
結構フィットしてくれます。
ただ、幅がメチャ狭いです。購入の際は、ワイドと書いてあるモデルをお勧めします。


PUMAの靴って普通に買うと結構高いんですよ。。。
今回のモノも定価は3万5~6,000円したと思います。

それがなんと10,000円+消費税ですよ!!
勢いで買っちゃうでしょ!!!!
だって何パーセントOFF!?約70%OFF ?? 
これってもう底値ですよ!

でも小さいサイズばかり・・・

大概こういったアウトレットの商品ってサイズが限られていて
普通のサイズがないんですよね。


でもそこは大丈夫!

なんていったって私の足、Men'sの割にはとっても小さくて、
24.5cmもしくは25cmなんです。

だからバッチリサイズがちゃんと在庫されていました。
というよりは売れ残っていたと言うべきか。。。


足が小さいのは、靴選びに本当に苦労するんです。
普段履く靴は少し大きめでも何ら問題ないんですが、
ゴルフシューズは別!

1日中、滑りやすい芝の上を10km近く歩くため
足に合っていない靴はつらいですからね

なるべく足に合う靴が欲しいんですが、
Men'sのシューズで24.5cmって、なかなか店頭在庫がないんですよ。

在庫がないので試し履きが出来なくて、見た目と勘で取り寄せて
失敗するケースが多数あります。

そのため失敗した靴も含めて6足くらい持っているんですが
実際ラウンドで履く靴は1~2足

残りの履かない靴は、サイズが中途半端に小さいので
知り合いに譲ることもなかなかできません・・・・・

履かない靴の在庫の山、そのうち何とかしないとなぁ




別窓 | アクセサリー | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

クラブチャンピオン選手権 予選

さてさて、ぎっくり腰から復活して数ラウンド
クラブチャンピオン選手権の予選に参加しました。

結果から言いますと、








まったく話にならず 予選落ち!!




当日は風が少し出ていたんですが、風の問題とかではなく
単なるスタミナ不足ですね…



予選は2Rのトータルスコアで競うんですが、
カットラインまでは3ストローク足りませんでした。


ここからは思いっきり言い訳ですが、
予選前日の土曜日、練習ラウンドのつもりで1Rして
あまりにも調子が悪かったんです。


まずいぞ。こりゃホントにまずいぞ。。。

ということで、ラウンドから帰ってきてから猛練習



予選前日だというのに、不調の原因が解らず、
100球打ったらやめるつもりが、気がつけば350球



350球打った時点でも調子は戻らず
ウガァ~~~~~と叫んでいたら

師匠(今回の師匠は父)の登場



「セットアップで左肩がかぶっているからダメなんだお前は!!」
「いつも言ってんだろ!その癖!!」
「テイクバックでインサイドにひき過ぎ!!」
「グリップも右手がウィークになり過ぎてんぞ!!!!」



といった具合にアドバイスをいただき、
見事復活!!



もう大丈夫と思って、復活した頃には500球打ってました



そんな訳で、次の日は疲労困憊

1Rまでは体力が持ちましたが、2R目はヘロヘロでして、
左にチーピン、OB出るわ、左の林から、出したつもりがまた左の林。。。
といった具合で、2R目で大崩れ



いつも通りラウンドしていれば予選通過はそう大変ではなかったでしょうね

ゴルフは難しいぃです



今回の件で、アドレスに入るまでのルーティン&セットアップが
非常に大事だと実感しました。


ルーティンなんていつも適当にしていたんです。
なのでセットアップも結構適当に済ませてしまっていました。


そんな適当にやっているもんだから、肩のラインなんて
あんまり気にしたことなかったんです。



調子が良い時は、そのアバウトさが体をリラックスさせて良いんでしょうが、
その適当さ、アバウトさが調子を崩した時に知らず知らずに酷い方へ
行っていたんでしょうね。


セットアップやルーティンって、皆さんどれだけ気を使ってますか?
ラウンドの時はもちろん、練習の時から注意していないと
いざやろうと思ってもなかなか出来ないですよね


皆さんのなかで、「自分はこうやってセットアップしているよ」
「セットアップの時はここに注意しているよ」
というのがありましたら参考にしたいので是非教えてくださいね。

別窓 | ラウンド | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

ぎっくり腰からの復帰戦

ぎっくり腰ネタも最終段階に入ってきました。

ぎっくり腰を患って1週間と2日

復帰戦にホームコースの中山CCへ行ってきました。

F1000006.jpg


しかも無謀にも1.5R・・・


練習ではソコソコ打てるようになっていたので、大丈夫かなぁと思いつつ
いざティーグラウンドに立つと、またグキッッとやってしまうんではないかと
変な緊張感がありました


とりあえず最初のハーフはINコーススタート、ぎっくりなんて感じさせない
プレーが続いたのですが成績は42と、復帰戦としてはまぁまぁですかね


昼食の休憩を挟んで、後半のハーフ Outコースをスタート


後半はなんだか自分でも良く分からないうちに


気がつけばダブルボギーの嵐




終わってみたら48。。。



なにが起こったのかわからず呆然;;;


なんとか気を取り直して、


最後のハーフでリベンジを誓い再度Outコースへ


最後のハーフは今までとは別人がラウンドしているのでは
と思うくらい絶好調!!

ドライバーが曲がらないは、セカンドでアイアンをミスしても長いパットも決まるわでして


2番ホールで長いバーディパットが決まって、-1

そこからずっとパーでしのいで、

8番ホールが終わった時点で-1のまま


これまで、ハーフのベストスコアは36のパープレーなんですが、
このままいけば、もしやハーフのベストスコア出ちゃうんじゃないの!!




なんてチョット浮かれた瞬間




最終ホールでボギーにして最後のハーフは36のパープレー


ベストスコアの更新ならず(^_^;)


でも宣言通り48も打ったリベンジは達成できました。

そしてラウンドを終えても腰の痛みは、ほぼなく
どうやらぎっくり腰から完全復活出来たようです。

無理は禁物ですが、9月初旬のクラブ選手権の予選がありますので
それに向けて頑張ります。
とりあえずの目標は予選通過ですかね(-。-)y-゜゜゜

別窓 | ラウンド | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
| 明治ゴルフセンター スタッフ日記 | NEXT